2016年01月04日

Big-Out の FCU 取り付け

Big-Out の FCU 取り付け
電動ガンのトリガーレスポンスを劇的に向上させる!! FCU(Fire Control Unit)
Big-Outから発売されております「DTM2」を取り付けます。

「DTM2」の箱には 東京マルイVer.2メカBOX対応、中華未対応
と書いてありますが加工すればだいたいは付きます。(自己責任で)

今回の素材
****************************************
Big-Out の FCU 取り付け
今回取り付ける銃は以前に当ファクトリーでチューンを承りました
「東京マルイ M4-CRW ハイサイクル」です。
キッチリと調整、チューンされていますし、素材として最上の物です。

Big-Out の FCU 取り付け
M4系Ver.2メカボックスの分解はやったばかりですのでそちらを参考にしてください。

交換した部品とシム調整
****************************************
Big-Out の FCU 取り付け
メカボックスは前回のチューンで加工されていますので軽く磨きなおす程度です。
ピストンはプリコキングに対応するよう強度UPの為に交換。
トリガーは依頼主からコレにしてくれと渡されたので交換。

Big-Out の FCU 取り付け
ピストンはZC LEOPARD製 強化品 に変更。
ハイサイクルセクターギアですので其れに合わせて
ピストンラックギアの歯を削り落としてあります。

Big-Out の FCU 取り付け
ピストンヘッドはマルイ純正を加工して使います。
ピストンにラックギア、ピストンヘッドを取り付ける際に接着剤を塗布してあります。
また接合する部分に合わせて3種類の接着剤を使い分けています。

Big-Out の FCU 取り付け
ギアー3点はマルイハイサイクル用を加工して使います。
当ファクトリーで組まれるギアー3点は軸ぶれが無いかすべて検査されています。

セクターギアーをよく見るとお解かり頂けますがギアーの歯2番目をカットしています。
ピストン戻り時に起きるピストンジャンプによるピストンクラッシュは
セクターギアー1番目とピストンラックギアー2番目の歯が接触(クラッシュ)して起きます。
この不具合の改善策としてピストンラックギアー2番目を削り落とす加工は一般的に行われています。
さて...ピストンラックギアー2番目を削り落としたら
その対となるセクターギアー2番目は必要な物なのでしょうか?
噛み合うギアーの歯が無いのなら必要ないわけですし、
より激しいピストンジャンプが起きた時セクターギアー2番目は
ピストンラックギアー3番目と接触(クラッシュ)を起こす危険を秘めています。
ならばこのセクターギアー2番目は必要なしと判断しこのような加工がなされています。

Big-Out の FCU 取り付け
シム調整も前回のチューンでキッチリと行いましたので確認する程度となります。

FCUの組み付け
****************************************
Big-Out の FCU 取り付け
ここからが本題のFCU取り付けです。
DTM2は細かなスイッチが多数取り付けられていますので
丁寧に扱わないとすぐに壊れてしまいます。
壊してしまうと2万円ほどがパーになってしまいますので気をつけましょう。

Big-Out の FCU 取り付け
ひとつ上の写真で赤丸で囲った部分がカットオフスイッチです。
DTM2のカットオフスイッチはセクターカットオフカムにより
ダイレクトに押されるタイプとなります。

Big-Out の FCU 取り付け
カットプレバーがないので作動する部品点数が少なく確実な検知方法ではありますが、
セクターギアを取り付ける際に注意しないと簡単にスイッチを破損してしまいます。

Big-Out の FCU 取り付け
DTM2はセレクタープレートをスライドさせる事でセミスイッチ、フルスイッチを押し
セーフティー、セミ、フルを検知しています。
このタイプのFCUはトリガーストロークをギリギリまで詰める事ができます。

Big-Out の FCU 取り付け
DTM2の仮組みが終わったら配線を取り付けます。
DTM系は基板に配線が取り付けられていませんので、
ハンダ付けをしなければなりません。

Big-Out の FCU 取り付け
配線をメカボックスに綺麗に組み込みます。

Big-Out の FCU 取り付け
赤丸で囲った部分がトリガースイッチです。
この部分に詰め物を入れるとストロークをつめる事ができますが
スイッチに負荷が掛かる危険もあるので私はやりません。

メカボックスの完成
****************************************
Big-Out の FCU 取り付け
DTM2はマルイVer.2メカボックスに無加工で取り付けできますが、
スイッチの破損に注意する点では、かなりの注意深さと技術力を要求されます。

Big-Out の FCU 取り付け
どうでもよい事ですがきれいな色艶で写真が撮れました。

Big-Out の FCU 取り付け
なん挺もFCU組み込みをやっていれば簡単に終わります。

バレル&チャンバー
****************************************
Big-Out の FCU 取り付け
いつものように、バレル出口奥20mmからの緩やかなテーパー、
内部は鏡面加工が施された物です。
もちろん旋盤を使わない手加工です。

Big-Out の FCU 取り付け
N-1バレル&チャンバーです。

完成
****************************************
Big-Out の FCU 取り付け
元々の出来がよいマルイハイサイクルを
ファインチューンしFCUを取り付けたモデルです。

Big-Out の FCU 取り付け
初速はマルイ0.2g弾で93から95程度。

Big-Out の FCU 取り付け
外装もバッチリですのでこれ以上何もやる事がない
フルチューン「GT-S.DTM」完成です。

動画「ミリストロークトリガー」

DTM2はトリガーストロークを極限までつめる事ができましたので、
「1ミリストロークトリガー」となりました。
わずか1mmトリガーを引くだけで発砲となります。
トリガーへのフェザータッチによる発砲で射手の手ブレを抑制します。
ですが...セーフティエリアでキッチリと安全管理ができる方で無いと
思わぬ暴発事故を起こしてしまいます。
ですので通常納品するミリストロークトリガーは3ミリ程度までとしています。

あとがき
****************************************
前回の記事のFCUと比べDTM2のほうは あっさりと書き上げています。
マルイVer.2メカボックスにDTM2の取り付けは不具合が少ないので、
特に書き込む内容が少ない為です。
壊してしまっても安心の日本製ですのでBig-Outさんに
相談すれば何とかなるかナー?とも思います。
細かい部分で注意が必要な上級者向けチューン部品
ではありますがチャレンジしてみてください。
****************************************

NEXT
*********************************
次回も...
すぐ書きます。
*********************************

同じカテゴリー(M4)の記事画像
システマ PTW INFINITY キット 分解
G&D 製 DTW M4 中華トレポン オーバーホール 組み立て編
G&D 製 DTW M4 中華トレポン オーバーホール 分解編
RETRO ARMS の FCU 取り付け
King Arms 製 ナイツ SR-16 オーバーホール 組み立て編
King Arms 製 ナイツ SR-16 オーバーホール 分解編
同じカテゴリー(M4)の記事
 システマ PTW INFINITY キット 分解 (2021-06-26 11:40)
 G&D 製 DTW M4 中華トレポン オーバーホール 組み立て編 (2017-01-02 14:23)
 G&D 製 DTW M4 中華トレポン オーバーホール 分解編 (2017-01-01 00:49)
 RETRO ARMS の FCU 取り付け (2016-01-03 23:28)
 King Arms 製 ナイツ SR-16 オーバーホール 組み立て編 (2016-01-01 19:02)
 King Arms 製 ナイツ SR-16 オーバーホール 分解編 (2015-12-31 14:58)

Posted by サーモン  at 13:36 │Comments(4)M4

この記事へのコメント
こんにちは!

更新めちゃ早いですね(笑)
実は電子制御の導入を検討しておりまして、組込みに関しては問題無いのですが、導入後の信頼性に関してはいかがでしょうか?

もちろん組込みがキチンと出来ている程で構わないので、サーモンさんの感想程度にお答え頂ければと思います。

よろしくお願いします。
Posted by 伊藤製作所伊藤製作所 at 2016年01月04日 13:44
今まで組んだ物で壊れた報告と修理は無いですね。
バッテリーを逆接続したとか、ショートさせたとか
そんな事をやらなければ問題ないかと思います。
負荷の高い流速ばら撒きや秒50ハイサイとかの
馬鹿なチューンには向かないかもしれません。
Posted by サーモンサーモン at 2016年01月04日 14:05
いつも楽しく拝見させて頂いてます。

写真ではセクターギアの歯の2番目をカットされているように見えるのですが、これはピストンのラックを落す加工と同じ意図になるんでしょうか?

ハイサイクルなのでそういう加工なのか、またDTM組込みでピストン後退位置を調整するためなのでしょうか?
Posted by WA200 at 2016年01月08日 01:16
当ファクトリーではかなり前から行っている
より進んだピストンクラッシュ対策の一つです。
説明を追記しましたので御確認ください。
Posted by サーモンサーモン at 2016年01月08日 22:30
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。