2012年06月17日

マルイ ステアーHC(ハイサイクル) オーバーホール 分解編

マルイ ステアーHC(ハイサイクル) オーバーホール 分解編
マルイ ステアーHC は従来の黒色に加えて新色 TANカラー が加わり、
そろそろ詳しい分解手順書を望まれる方も多くいるかと思います。
ちょうどチューニング依頼が来ましたので、
2回にわたってオーバーホール解説をしていきましょう。
今回は、其の分解編なのだ!!


マルイ ステアーHC(ハイサイクル) オーバーホール 分解編
マルイ ステアーHC(ハイサイクル) オーバーホール 分解編
今回お預かりしたステアーHCは作動良好、無改造品です。
初速はおおよそ83程度。
連射性能は、カタログスペックどおりの秒間25発ですが、
使用している弾速計が、25の下は20だったりしてかなりテキトウなようです。
とりあえずいっぱい弾が出る速さなのは確かです。

ユニット分解
****************************************
バレルテイクダウン
マルイ ステアーHC(ハイサイクル) オーバーホール 分解編
コッキングハンドルを手前に引き上側に持ち上げ固定します。

マルイ ステアーHC(ハイサイクル) オーバーホール 分解編
レシーバー下のバレルロックボタンを矢印の方向に押し、

マルイ ステアーHC(ハイサイクル) オーバーホール 分解編
時計回りに捻って、

マルイ ステアーHC(ハイサイクル) オーバーホール 分解編
前方へバレルアッセンブリーをスライドさせます。
簡単に取り外せるのは良いですが、それゆえにガタがあり悪い所でもあります。

アッパーレシーバー テイクダウン
マルイ ステアーHC(ハイサイクル) オーバーホール 分解編
テイクダウンラッチを押し込みます。

マルイ ステアーHC(ハイサイクル) オーバーホール 分解編
アッパーレシーバーを前方に引き出します。
このときコッキングハンドルを戻しておいたほうが引っかかりが無く取り外せます。

メカボックスの取り出し
****************************************
マルイ ステアーHC(ハイサイクル) オーバーホール 分解編
ストックのゴム製バットプレート取り外します。
ネジ2本を緩めます。

マルイ ステアーHC(ハイサイクル) オーバーホール 分解編
メカBOXリアプレートの上側を持ち上げ引き出します。
途中で矢印部分が銃本体の開口部に引っかかりますので少し押し広げてあげます。

マルイ ステアーHC(ハイサイクル) オーバーホール 分解編
あとは引き出すだけでメカボックスは取り外せます。
と...実際は簡単ではありません。
あちらこちらに引っかかり思う様に抜け出してくれません。
簡単にメカボックスを取り出すヒントとしては、
1:マガジン挿入口内の天井のプラパーツ(正式名チャンバーパイプホルダー)を後ろに引き、
  そのあともとの位置に戻す。
2:配線が引っかかっていないか確認する。
3:エジェクションポートに指を突っ込んでメカボックスを下側に押しながら後方に押し込む。
4:銃本体の開口部を押し広げて抜き出す。
5:とにかくガチャガチャ動かす。

と....ステアーの分解は「引っかかる」の連続です。
しかしながら無理に引っ張り出すような所はありませんので
壊さないように丁寧に作業しましょう。

メカボックスの分解
****************************************
マルイ ステアーHC(ハイサイクル) オーバーホール 分解編
苦労の末にメカボックスが取り出せます。
メカボックス自体は、マルイ従来型AKと同じVer.3メカボックスで
専用モーターホルダー&フルオート用トリガースイッチが装着されています。

マルイ ステアーHC(ハイサイクル) オーバーホール 分解編
正式名:ボルトスプリングセットと正式名:ダミーボルトを取り外します。

マルイ ステアーHC(ハイサイクル) オーバーホール 分解編
正式名より、「エジェクションポートカバーを取り外します。」のほうがわかりやすいですねw。

マルイ ステアーHC(ハイサイクル) オーバーホール 分解編
ストッパーレールを前方にスライドし取り外します。

マルイ ステアーHC(ハイサイクル) オーバーホール 分解編
フルオートスイッチベースとモーターホルダーを取り外します。
ネジ3本です。

マルイ ステアーHC(ハイサイクル) オーバーホール 分解編
モーターホルダーのネジのみM3ネジです。
他のスクリューネジを間違ってねじ込まないように注意しましょう。
ねじ山が潰れてしまいます。

マルイ ステアーHC(ハイサイクル) オーバーホール 分解編
メカボックスの使われていない穴にセロテープが貼ってありますね。
貼られているのには、何かものすごい理由が有るのかは不明ですが剥がしましょう。

マルイ ステアーHC(ハイサイクル) オーバーホール 分解編
セクターギアカバーを前にずらして外します。
ネジを3本外しバネが飛び出さないように慎重に、メカボックスを開けましょう。

マルイ ステアーHC(ハイサイクル) オーバーホール 分解編
メカボックス右側に部品が付いていないか確認をしましょう。
シムがメタルブッシュに張り付いていたりしますので、対のギア側に戻して置きましょう。

マルイ ステアーHC(ハイサイクル) オーバーホール 分解編
ピストン廻り一式を取り外します。
タペットプレートスプリングを飛ばさないように、押さえながら外します。

マルイ ステアーHC(ハイサイクル) オーバーホール 分解編
取り外す際、トリガースイッチに引っかかるので捻るように持ち上げます。
ピストン廻り一式取り外しました。

マルイ ステアーHC(ハイサイクル) オーバーホール 分解編
ギアー3点とラッチを取り外します。
ギアーにくっ付いたシムを落とさないように気をつけて外し管理しましょう。
ラッチのバネの取り付け方は良く覚えて置いてください。

マルイ ステアーHC(ハイサイクル) オーバーホール 分解編
トリガースイッチスプリングを飛ばさないように、外します。

マルイ ステアーHC(ハイサイクル) オーバーホール 分解編
トリガー廻りを取り外します。
トリガースプリングの取り付け方を良く覚えておき、トリガーを取り外します。

マルイ ステアーHC(ハイサイクル) オーバーホール 分解編
トリガースイッチの取り外しとスイッチ接点のメンテナンスの為に、
接点部の分解をします。
ネジ2本を緩めます。

マルイ ステアーHC(ハイサイクル) オーバーホール 分解編
真正面から見てここが2本目です。

マルイ ステアーHC(ハイサイクル) オーバーホール 分解編
トリガースイッチ自体が、この接点と配線を取り外さないと
配線が引っかかり邪魔で外れてくれません。
ここでもステアー分解の基本「引っかかる」が出てきます。

マルイ ステアーHC(ハイサイクル) オーバーホール 分解編
カットオフレバーのねじ1本を緩めカットオフレバーを取り外します。
カットオフレバースプリングも合わせて外れますので無くさないようにしましょう。


マルイ ステアーHC(ハイサイクル) オーバーホール 分解編
これでメカボックスの分解が完了です。
グリスの付いた部品はパーツクリーナーで丁寧に洗浄しましょう。
プラスチックの部品は台所用洗剤で洗ってしまうのも良いでしょう。

マルイ ステアーHC(ハイサイクル) オーバーホール 分解編
いつもの事ですが取り外したモーターだけは密閉できる容器か袋などに入れておきましょう。
磁力で、ネジ等の金属を引きつけ、万が一モーター内部に入ってしまったら大変な事になります。

バレルアッセンブリーの分解
****************************************
マルイ ステアーHC(ハイサイクル) オーバーホール 分解編
左右のねじ2本を緩めます。

マルイ ステアーHC(ハイサイクル) オーバーホール 分解編
バネでインナーバレルがアウターバレルより押し出されます。

マルイ ステアーHC(ハイサイクル) オーバーホール 分解編
バレル固定リングを外しインナーバレルをチャンバーより抜きます。

マルイ ステアーHC(ハイサイクル) オーバーホール 分解編
ホップアップアームのピンを抜きます。

マルイ ステアーHC(ハイサイクル) オーバーホール 分解編
部品はなくさないように管理しましょう。

****************************************
今回はここまで!!
次回は「マルイ ステアーHC(ハイサイクル) オーバーホール 組み立て編」に入ります。
どうぞお楽しみに!!
ってことで、 よろしく!! GUNドック
****************************************



同じカテゴリー(ステアー)の記事画像
マルイ ステアーHC(ハイサイクル) オーバーホール 組み立て編
同じカテゴリー(ステアー)の記事
 マルイ ステアーHC(ハイサイクル) オーバーホール 組み立て編 (2012-06-25 20:10)

Posted by サーモン  at 02:22 │Comments(22)ステアー

この記事へのコメント
初めまして。
自分はステアーAUGを中古で購入し、メカボソクスのグリスアップをしたいと思っていたのですが、メカボックスを取り出せなくて諦めていました。
しかし、先生のブログを拝見したところ、取り外しのコツが載っているではありませんか!

すぐさま手順通りにやると取り外せました。
メカボックスを分解し、グリスアップをし、組み込んだのはいいのですがl、試射したところセミオート時のギヤ音がおかしく、2トリガーに1回発射されるといった感じです。フルオートは問題ありませんでした。

明日にでも再度分解を行います。
この症状の原因はどこにあるかお解りになりますか?
初見で質問は不躾ですが何卒御教授をお願い出来ないでしょうか。
Posted by ject at 2012年06月21日 01:37
ject さま当ブログを分解整備の参考にしていただきありがとうございます。
セミで2回に1回しか弾が出ない、フルオートでは問題ないとのことですが、
フルオートはセミの連続サイクルですので、セミの音がおかしいなら、
フルオートでもギヤ音がおかしな音で鳴るはずです。
また、フルオートのときでも実際にサイクル数と同じ数の弾が出ているかが疑問に思います。

ステアーには給弾不良が多発する不具合があるようです。
今回私の依頼されたステアーも給弾不良が何度かありましたので改善することになりました。
しかしながら今回のあなたのステアーの不具合が給弾不良なのか、メカボックスOHの不備なのかを確認するのが先決です。

1:メカボックスを取り出す。
2:取り出した状態でセミとフルを作動してみる。ちゃんと圧縮空気が出るのも確認(回転するギアーに指を挟まないように)
3:セミとフルで音を確認→これでセミだけ音がおかしければカットオフレバーの組み付け不備とか
4:発射1サイクルごとにノズルがしっかり前後するか?
これを試してみてから再度メカボックスをあけるほうが良いでしょう。
問題なければ開ける必要はありません。
5:本体にメカボックスを組み込み、バレルアッセンブリー、アッパーレシーバーを外した状態で再度1~4を試す。
(メカボックスが裸の状態では良くても、組み込まれた時の無理な押し込みストレスでうまく動かなくなる場合も有ります)
6: 5の状態でも問題なければメカボックス組み込みまでは問題ありません。マガジンもしくはバレルアッセンブリーの不具合が考えられます。

その続きの給弾不良改善は2012年06月22日に「組み立て編」で書く予定ですのでとりあえずは5までを試してみてください。
ってことでよろしくガンドック!!
Posted by サーモンサーモン at 2012年06月21日 20:54
ご報告します。

OHの不備でした・・・

セミ、フル両方とも稼働時にはエアーは出ていました。

なぜセミだけ調子が悪かったかというと、逆転防止ラッチがアッチ向いていました。
今思い返せば、変なギヤ音というのが、ギヤが空転?止まりきらずに少し回っているような感じがしていた気がします。

ラッチをきちんとピニオンギヤに当て組みなおすと、セミもフルも正常に動くようになりました。

お騒がせして申し訳ありませんでした。

今後とも、GUNドックさんのブログ拝見させていただきます!
情報が少ない中、ご丁寧な不具合の推測ありがとうございました。

6月22日楽しみに待っております!
Posted by ject at 2012年06月22日 01:03
jectさまおつかれさまです。
そうか!ラッチでしたか!!
確かにラッチが効かなければ、フルでのみ調子が良くて
セミでは給弾しなかったり2重給弾になったりしますね。
次からは、「ラッチが作動してサイクル途中で止まるか確認します。」
と説明文に付け加えておきます。

あっーー!!今日ブログ更新できないかも。すまん!
Posted by サーモンサーモン at 2012年06月22日 23:24
ムリして頑張らなくても大丈夫ですよ(笑)

いやはや、ラッチ~の説明文まで入れてくれたら、解体新書とかいらないじゃないですか。
自分は持っていませんが・・・

更新、首を長くして待っていますb
Posted by ject at 2012年06月23日 00:33
はじめまして、分解編非常にわかりやすく参考にしたいと思います。

実は私のステアーHCも給弾不良が頻発してて、ほぼ1発置きにBB弾が
発射される状況です(セミ・フル共)
330連マグを新たに購入しましたが、変わりません。

まだほぼ新品で、ゲームに1回使ったぐらいで、メカボも開けていません。
バレルが6.01の375mmにしたのと、リポ7.4V1400mAつかってる
ぐらいですが、原因がつかめなくて困っています。

というわけで組み立て編を楽しみにしております^^;
ご多忙と思いますがお待ち申し上げます。
Posted by BUSHI at 2012年06月23日 16:16
BUSHIさま当ブログをお読み頂きありがとうございます。

そのステアーはバレルを交換しない状態でゲームに使った事はありますか?
交換しない純正バレルの状態でも給弾不良が起きましたか??
正常な時は「ボスン!!」と発射音がして、給弾が怪しいときは「ボフン!!」とこもった発射音がしてたりしませんか?
もしかしたら純正バレルにすると治ったりするのではないかと思います。
その6.01バレルでも給弾不良が起きないヒントが組み立て編で公開できると思うのですが、忙しいのでちょと待っててください。

それとはまったく別件ですが、マルイのHC純正バレルは260mmです。
375mmですとアウターバレルを余裕で超え、エクステンションバレルや、
サイレンサーで覆っているのではないかと思いますが、その長さですとハイサイのショートストロークピストンの排気量ではちょいと足りないような気がします。
当方では320mmまでマルイHC-M4で組んでテストしましたが命中精度的にも必要性が無かったという結果でした。
260mmと375mmの初速を測って検証される事をお勧めします。

ってことでよろしく!!

明日はサバゲー行って、25日にきっと書く!!(ハズ)
Posted by サーモンサーモン at 2012年06月24日 02:46
ご回答ありがとうございます(^^ゞ

ご指摘の通り、給弾が怪しい時は「ボフン」って音がしてます。


そこで今日、純正バレルに再度組み直したのですが、症状の改善は
見られませんでした。
(実はPDIバレル入れるときに測定してたのですが、交換直後は
 何でもありませんでした、、、)

 BB弾:0.20(マルイ純正)、連射1秒間で測定
 ・箱出し 86.47MPS 23.77RPS
 ・交換直後 92.16MPS 23.89RPS

 ・現在(純正バレル) 85.89MPS 13.56RPS


ちなみにバレル交換は、メカボいじらずに多少の初速向上を狙って、
余っていたM4用バレルをつけたのでした、、、
(調子崩すならやめとけばよかった(T_T))


あと、変化点となるとメカボを(バラしてないですが)、
吸音材を貼り付けたくてメカボをストックから出した
事ぐらいです。
んー、やはり組み付けの差かなぁ? と、組立編楽しみにしています
ヽ(´ー`)ノ
Posted by BUSHI at 2012年06月24日 16:58
お待たせしました。
私のくだらないブログですw
不慣れですみません

ただいつもココは楽しみにしております!
ずっと辞めずに頑張って下さい(^^v)
Posted by ベルモット at 2012年07月04日 01:39
どうもこんにちは!!
毎度このブログを見させていただいています!!

先日AmazonでステアーHCを購入し0.9jスプリングも同時に購入しました。そこでスプリングをメカボに入れたいと思うのですが、メカボに特殊ネジを使ってあるとこはありますか?もし特殊ネジがあるのなら、それを外せるドライバーの種類を教えて下さればありがたいです!
Posted by ステアー大好きな人 at 2012年12月11日 07:23
ステアー大好きな人さんご愛読ありがとうございます。
マルイのメカボは必ず特殊ネジが使われております。
外す工具は「トルクスレンチ T-10型」になります。
Amazonで「トルクス」で検索し お買いお求めください。

多分大丈夫かと思いますが0.9jスプリングを組んだ後は、
初速がオーバーしていないか確認よろしくお願いします。
Posted by サーモンサーモン at 2012年12月11日 21:04
返信有難うございます!!
一応近くの工具屋へ行ってみます。

これからも応援していますので頑張ってください!
Posted by ステアー大好きな人 at 2012年12月12日 16:24
先週末ステアーHCを購入し
2~3百発をセミで撃ってると
三度程度のトリガーで一回のセミ発射となりました
メカボックスを開けて、確認したら
元々あるVer.3メカボックスのセミスイッチの機構的な
弱さである部分だと思いますが

セミでトリガー引いても、カットオフレバーにて
オフになる前に、勝手にオフになる
セミスイッチが前進しスイッチの先端が
ちょっと接触したレベルでスイッチが
跳ね上がってました

スイッチの上に押しバネなどを着けて
対処するとこのメカボックスの根本的な不良は
改善しますが

今回はマルイさんにスイッチアッセンブルを発注し
取り替えて様子を見ます

また、同じ現象がすぐに発生する場合は
マルイさんのメカボックスVer.3改善対処待ちになると思います
Posted by さるすべりこけたろう at 2013年07月24日 01:08
Jectさんの現象とよくにた状況でしたから
恐らくセミスイッチが設計通りに前進せず
カットオフレバーの跳ねを待たずに
セミスイッチが勝手に跳ねて
所定のオフ前にオフになることで
オフタイミングが不定になるため

そのタイミングで逆転ラッチがブレテ
ギャーに挟まったと推測されます

メカドックさん
セミスイッチの上に押しバネ強化で
結構なセミスイッチ強化になると思いますが
押しバネのパワーが強すぎると
今度はセミが切れない不具合にもなりますから
難しいかも
Posted by さるすべりこけたろう at 2013年07月24日 01:26
はじめまして!!さるすべりこけたろうさん。
詳細な不具合原因の情報ありがとうございます。
スイッチアッセンブルの交換で直ると良いですね。
Posted by サーモンサーモン at 2013年07月24日 23:20
サーモンさん
スイッチアッセンブルの交換前ですが
機構的に考えて、アッセンブル交換だけでは
ダメですねこりゃあ

カットオフレバーの形状設計ミスですよこれ
恐らくセミが切れない不具合があったんで
カットオフレバーのセミスイッチ上にあったと
思われる部分を無くし、
跳ねやすくしたんだと思いますが

それによる被害はスイッチアッセンブルの頻繁なる交換と
いつまたセミつ使えなくなるかの不安です

マルイさんがステアーHC用(Ver.3メカボックス全般)の
カットオフレバーのセミスイッチ上の形状を
再設計しないとダメですねこりゃあ

マルイさん見てますかあ
ガンガルの時代みたいな中途半端しないでね
Posted by さるすべりこけたろう at 2013年07月25日 11:16
サーモンさん
マルイからスイッチアッセンブル二つ届いたので
取り換えて見ましたが二つ共に同じ現象でした
仕方なくセミスイッチ裏面を少しプラリペアにて盛り着けて組み込み
今は、セミトリガーを早く数回引いても確実に撃ててます

盛り着け過ぎると今度はフルオートが切れなくなりますから
調整に少し手間かかります

一応マルイさんには情報提供してますから
次回の再生産には対処をしてると思います
Posted by さるすべりこけたろう at 2013年08月06日 01:25
さるすべりさん
なおってよかったですね。
Posted by サーモンサーモン at 2013年08月07日 23:52
アンダーレールを取り外したいのですが、ピンらしき物が全く取れずに困っています。もしよろしければ分解方法を教えてください。お願いします。
Posted by トロピカル at 2014年10月01日 22:41
トロピカル
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10101310675
Posted by サーモンサーモン at 2014年10月02日 00:21
サーモンさん
M4のメンテで大変、参考になりました。
ステアーも大変ありがたく拝見させていただきました。
ステアーのスイッチ焼き付き防止でGAWの電動ガン用SBDスタンダードパッケージをつける際にも参考になりました。
しかし、ほんとに出しずらいメカボですね。
Posted by YANO at 2014年11月13日 17:34
YANOさん
お役に立てて良かったです。
Posted by サーモンサーモン at 2014年11月16日 21:01
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。